100冊の自己啓発本を読むより、1冊の「自助論」

今まで、多くの方にお会いしてきました。


皆さん、よく自己啓発本を

何冊も読んでいらっしゃいますが、

なぜか・・・変わらない。


例を挙げれば・・・


・時間厳守

・決断力(優柔不断)

・気力

・持続力

・行動力


その度に・・・

「時間にルーズな人のための◎◎」

「決断力をつける◎◎」


というタイトルの本に

手を伸ばしながら、

結局、変わらない。


何冊も買って、お金を無駄にするなら

S.スマイルズの「自助論

この1冊で、十分。

※本の内容は、上記画像をクリックすると

 アマゾンにリンクしております。


自助論は、原著は、

今から150年以上前の

「1858年」

に書かれたものです。


私個人としては、

東大名誉教授 竹内均氏訳の

上記の本がおすすめです。


2017年

じっくり1年をかけて

この本と向き合ってみては

いかがでしょうか?


本年は、この記事が

最終更新となります。


2017年

毎日がワクワクする

1年にしてくださいね!


ファイトです。


ホームページ:http://jibunbrand.net/

横浜・湘南・銀座で仕事・職場・人間関係・リーダー・経営者の悩み相談を解決するパーソナルビジネス&メンタルコンサルタント加藤ブログ

「もっと自分に合った仕事がしたい!」「自分に合った仕事ってなんだろう?」 人生の1/3は、睡眠。1/4は、仕事。 人生を楽しむためには、仕事のスキルを上げることで、得ることができます。これからの時代、どんな会社でも生きていくためには「リーダーを経験すること」「人材育成の経験があること」です。この2つをしっかりとマスターすれば、「あなたに当社に来て欲しい」と言われる人材になれるのです!