仕事の出来が悪いと嘆くなら、やるだけやってみれば、10年後・20年後は変わります!

いつもご覧いただき

ありがとうございます。


自分に合った仕事。

自分に合った人生。

人を育てるリーダーを

トータルにサポートする

「自分ブランドプロデューサー」の

加藤です。


2017年。

今まで会社で働く人の

メンタルサポートから

さらに一歩踏み込んだ

「人を育てる。リーダを育てる」に

シフトアップしてまいります。


「仕事がうまくいかない」

「リーダーとして、どうしてよいのかわからない」


生きるためには、多くの方が

30年・40年と仕事を

続けなければいけません。


悩みを持つ一人ひとりを

サポートをさせていただきます。


徐々にホームページも更新

してまいりますので、

今後ともよろしくお願いいたします。



今までも多くのリーダーを

育ててきた私ですが・・・


昨日、20数年ぶりに、

当時凄く勢いにあった会社の

集まりに参加してきました。

顔に、修正させていただきましたが、

ここに写っているほぼ全員・・・

「年間、数日しか休んでいない」

「1日、16時間以上仕事をしていた」


当時、お店の店長やスーパーバイザーとして

仕事をしていました。


現在は・・・

上場企業のチェーン店で、

100店舗以上の

管理指導をしている人や

某有名映像関連の会社の

上層部で働いている人など

肩書を聞いただけで

「それはすごいですね!」と

言える人たちばかりの会でした。


この中の一人に

当時「スーパー店長」と言われ

現在は、某コーヒーチェーン店で

取引先70~80社の管理指導を

している方がいらっしゃいます。


スーパー店長ですから、

もちろん、社内No.1です。


しかも、某チェーン店で

店長クラスの人を

何十人も育ててきた

エリート社員さんです。


運が良かったのか?

悪かったのか?


私が入社して、すぐに、

このスーパー店長の

店舗に配属され、

研修に入りました。


研修も始まり、数日が経ったある日。


スーパー店長から

そこでいわれた一言。


「加藤君は、教えてきた社員の中で

仕事のレベルでいえば"下の下”」


そう、この人が今まで見てきた

社員の中で、最下位だったんです。


ということは・・・


ダメダメを通り越して

"見込みがない”ということですね。


イケイケの店長さんでしたから、

20年以上経った今では、

笑い話の一つですが、

当時の私は、かなり傷つきました。


入社したばかりで「下の下」ですから・・・


長くなってしまいましたので

続きは次回に!


#出来の悪い社員

#仕事のできない社員

#人生の転換期


























横浜・湘南・銀座で仕事・職場・人間関係・リーダー・経営者の悩み相談を解決するパーソナルビジネス&メンタルコンサルタント加藤ブログ

「もっと自分に合った仕事がしたい!」「自分に合った仕事ってなんだろう?」 人生の1/3は、睡眠。1/4は、仕事。 人生を楽しむためには、仕事のスキルを上げることで、得ることができます。これからの時代、どんな会社でも生きていくためには「リーダーを経験すること」「人材育成の経験があること」です。この2つをしっかりとマスターすれば、「あなたに当社に来て欲しい」と言われる人材になれるのです!